果汁10% ガクオレンジ

果汁の中身の薄さは風味良く( ^^) _旦~~

金魚の飼い方育て方|初心者でも簡単に出来る水槽選びと立上げ方法や水温管理まで

家で金魚飼ってます?

 

事の発端

先日近くの【道の駅】でアンパンショーが開かれると聞いて家族で参加(*´▽`*)

【道の駅】に着くとやはり田舎の地元、周りを見渡すとママ友パパ友だらけ💦

集まるような場所はみんな一緒らしい(笑)

f:id:GakuOrange:20181015212030p:plain

息子が大好きなバイキンマン【ダダンダン】に会えて嬉しそうで連れて来たかいがあった😁❗

 

しかしここで問題が・・・

 

今までお祭りの時も、イベントの時も息子に見つからないように避けていた物をみつけてしまったのだ💦

 

そう

f:id:GakuOrange:20181015212409p:plain

 

金魚すくいだ~

 

友達がやっているのを見つけてしまい、しかも

f:id:GakuOrange:20181015212528p:plain

取ってるのを見てからはもう、「やりた~い!」って💦

「そうですよね~、やりたくなりますよね~(;'∀')」

実際家には水槽もないし、自分も子供の頃は金魚を飼ってもひと月も経たずお亡くなりになったことしか無かった、そのため金魚は飼わなくてもいいってか飼わせたく無かった😅

 

でもバカ親父なもんで、やりたいと言われればやらせちゃうんだよね💦(笑)

f:id:GakuOrange:20181015224343p:plain

あとはやらせた自分の責任として、新たな家族の金魚の水槽準備!

 

まともに水槽など立ち上げた事もないのに調べもせずにホームセンターへ(/ω\)

f:id:GakuOrange:20181015224705j:plain

「え、水槽ってこんなに種類あるの?💦」と、なりながらとりあえずセットになっているものを選択(;'∀')

 

金魚を飼うための初心者でも安心な水槽の選び方

金魚を飼うための【水槽を選ぶ時】には、小さな水槽でも金魚が余裕をもって泳ぐ事が出来る様に、横幅が有るタイプの水槽を選んだ方が良い🤔
長方形の水槽なら横幅が45cm位あった方が、まるい水槽なら30cm以上の円柱型や半円型などのサイズの水槽の方が金魚が泳ぐのに良いらしいですよ(*´▽`*)


選ぶポイント!としては、水槽に入る水の量が多い方が良く、水量が多い水槽ほど水質や水温が安定して、飼育している金魚を健康にしてられるみたい✨
ろ過器やエアーがセットで売っている物も沢山有るので、初心者がバラバラに買って買い忘れ!とかになるよりは、セットの方が良いかも(*´▽`*)

 

水槽だけではなく自分なりに必要だと思った物も購入して帰宅!

f:id:GakuOrange:20181015231931j:plain

子供の頃には出来なかった大人のサイフの使い方を発揮(笑)

 

じゃあ早速

金魚を飼育する為の水槽の立上げ方

水槽置く場所

水槽に直射日光が当たらない場所を選びましょう!
金魚に適している水温は3度~30度と幅広いですが、金魚は急激に水温が変化するのには弱く日光の当たってる場所だと昼夜の寒暖差で弱ってしまう事もあります💦

 

砂利を入れる

f:id:GakuOrange:20181016211732j:plain

なんと砂利には水中の浄化能力が有り、フィルターと一緒に水を綺麗に保つ効果が有るんです🤔
【砂利とフィルター】の両方が揃う事で高い浄化能力が発揮されるため、どっちか片方だけだと水を浄化する力が弱いんです💦

砂利をひく厚さは2cm~3cmほどで良いです(*´▽`*)

 

水を入れる

f:id:GakuOrange:20181016211853j:plain

水槽に水を入れていきます!

自分みたいに水道から直接入れるのではなく、バケツなどを使って水を入れて行きましょう(笑)


最初は魚が入っていない為、水道水をそのまま注いで後から水道水内に含まれるカルキ抜きを使えば大丈夫!

水を入れた後の水槽は一気に重くなるので要注意です(/ω\)

 

水道水のカルキ抜き

f:id:GakuOrange:20181016212554j:plain

f:id:GakuOrange:20181016212719j:plain

水を入れたらカルキ抜きをして塩素をとっていきます。
もし後から水槽に水道水を入れる(追加する)際は、カルキ抜きした水を入れるようにしましょう❗
魚がいない水槽でも、カルキ抜きをしていないと水をキレイにしてくれるバクテリアが死んでしまう事になるからです💦

 

ヒーターの設置

金魚の場合は適している水温は3度~30度と幅広いため必要なさそうですが、これから冬がきて万が一水槽の水と一緒に金魚も凍っていたら大変です( ゚Д゚)

 

また凍らなくても水が冷たいと、金魚は冬眠して全然動かなくなるのでヒーターを使った方が動き回る金魚を見てられるでしょう😍

・・・自分はヒーターを買うの忘れていたため、冬が来る前に買わなくては💦

 

フィルターやエアーポンプのセット

f:id:GakuOrange:20181016214538j:plain

f:id:GakuOrange:20181016210155j:plain

水槽内の水をフィルターを通しながら浄化させる装置になってきます(^^♪
フィルターが無いと水や水槽が汚れやすくなり、金魚の飼育がとても難しくなったり、水槽管理が大変になります😅

フィルターにも色々なタイプが有りますが、自分みたいな初心者の方には画像みたいな水槽に掛けるフィルターが使いやすいです❗
金魚の場合、底面式フィルターってのが安くて浄化能力が高い物も有るみたい✨

 

フィルターを動かす

f:id:GakuOrange:20181016213934j:plain

水槽の準備が終わったらフィルターなどを動かして、水を循環させます。
ここまで水槽を準備すると水槽内の水が白く濁っているように見えますが、これは砂利の塵が舞っているだけで、しばらくすると沈んでいって濁りは綺麗になります😁

 

エアーポンプなどもこのタイミングで試運転をしておきましょう❗

・・・お気づきでしょうか?そうですエアーポンプも買い忘れていました(´;ω;`)

 

金魚を入れる準備(水合わせ)

f:id:GakuOrange:20181016215547j:plain

水槽の準備が出来たらすぐにでも金魚を入れたい気持ちも分かりますが、金魚を水槽に入れる時には水合わせを行いましょう!


金魚は環境の変化があるとダメージを受けてしまう生き物です💦
いきなり金魚を水槽に入れてしまうと環境の変化から大きなダメージがあり、これにより金魚が死んでしまったなんて事もありえます😥


そんな事にならないよう【水合わせ】で環境の変化による、金魚へのストレスやダメージを少なくするために、水槽の環境や水質に慣らしていく事が大事です❗

  1. 金魚が入った袋のままで30分くらい水槽に浮かべておく
  2. 袋の中の水を1/3くらい出して、捨てた分くらいの水槽の水を入れる
  3. また浮かべたまま20分くらい待つ
  4. 上記2・3を3回ほど繰り返す

 

終わったら、ついに・・

金魚を静かに水槽に放してあげましょう

f:id:GakuOrange:20181016222313j:plain

ここでやっと泳いでいる金魚の姿が見れて、一番嬉しい瞬間になります

f:id:GakuOrange:20181016222358j:plain

我が家へ【いらっしゃーい!】

 

水槽に移したばかりはエサを控える

f:id:GakuOrange:20181016222638j:plain

水槽に移したばかりの金魚は、疲労やストレスでヘロヘロになっています💦
引っ越したばかりはエサをあげても消化に悪く、エサをあげても食べ残しも多いので出来れば2日目以降からエサを少しずつ与えていきましょう(^O^)/


金魚の状態を見ながら少しずつエサの量を増やしていくように。
エサを食べなくて死なないか不安になると思いますが、金魚は1週間位エサを食べなくてもOKな程強い魚ですので、金魚が新しい家に慣れるまでは大事に様子をみてあげて下さいね❗

 

こんな感じで我が家の新しい家族が一匹増えました✨

こんな風に準備することや、飼育が大変だから金魚とか生き物は子供が大きくなるまでは飼わなくていいと言っていた自分が一番、お金と労力をかけてしまいました(笑)

 

お祭りでとってきた金魚はへたしたら一週間位しか持たない、などと良く聞きますが、今日で3日目を迎える我が家の金魚は元気です😁❗

 

そんじゃ、またね!